デリヘルを開業するためには、開業資金と運転資金が必要です。開業資金とは、開業時の手続きや事務所の契約などに必要となる資金を指します。しかし、開業資金だけでは、開業後のリスクには対応できません。そのため、経営を続けていくためには、一定の運転資金が必要です。
この記事では、デリヘルの開業に必要となる開業資金・運転資金の相場について解説します。また、開業資金・運転資金を調達する方法や、これらの資金を低く抑える方法についても説明するため、ぜひ参考にしてください。
デリヘル店を開業するために必要な資金は、「開業資金」と「運転資金」の2つに分けられます。ここでは、それぞれの資金の内訳と、だいたいの相場について詳しく説明します。
下記は、デリヘルを実際に開業するまでに必要となる資金の内訳と相場を示した表です。
開業資金の内訳 | 相場(円) |
---|---|
事務所契約費 | 20万 |
事務所備品(PC・家具) | 10万 |
開業届作成依頼費 | 0~10万 |
ホームページ制作費 | 30万 |
広告費(集客・求人募集) | 30万 |
送迎車両代 | 0~40万 |
その他(スタッフ人件費・通信費など) | 10万 |
合計 | 100万~150万 |
経営者の仕事場やキャスト待機所として、最低限の事務所は必要です。また、ホテルや自宅への派遣が基本となるデリヘルは実店舗を持たない営業形態であるため、店のホームページと宣伝広告は客に認知してもらうために欠かせません。開業届を専門家に依頼せず自ら作成したり、自前の車両を送迎車として利用したりするなど、工夫次第で費用を安く抑えられる場合もあります。
まだ店の知名度が低い営業開始直後は、そこまで大きな売上は望めない場合がほとんどです。そのため、デリヘル開業から当面の間の運転資金を開業前に準備しておく必要があります。
以下の表はデリヘル開業後、運営を続けるために当面の間、支払う必要がある運転資金とそれぞれの相場を示しています。
運転資金の内訳 | 相場(円) |
---|---|
広告費(集客・求人募集) | 50万~130万 |
事務所家賃 | 20万~30万 |
水道光熱費 | 15万~20万 |
通信費 | 5万~10万 |
人件費 | 100万 |
その他(消耗品・備品) | 10万 |
合計 | 200万~300万 |
事務所家賃はもちろん、水道光熱費やインターネットの通信費も毎月必ず発生する固定費です。開業直後、資金不足を理由に経営難に陥ってしまうことがないよう、資金は余裕を持って準備しましょう。
デリヘル経営を始めるための元手は、自己資金でまかなうのが最も一般的です。実際にデリヘル経営者の中には、貯金額がデリヘルの開業に必要とされる資金に到達したことをきっかけに、脱サラを決断した人もいます。しかし、デリヘルの新規開業を考えている人の中には、自己資金だけでは開業が難しい人や、なるべく開業を急ぎたい人もいるでしょう。
ここでは、デリヘルの開業から継続的な営業にかかる資金の調達方法を2つ紹介します。
デリヘル開業資金を自分で用意するのが難しい場合は、周囲からお金を借りるのも手段の1つです。しかし、デリヘルのように性的サービスを提供する風俗店が、銀行や公的機関から資金を借り入れることはほぼ不可能と言えます。世間の人が性風俗ビジネスに抱くイメージからリスクが高いと判断し、融資してくれないケースがほとんどです。
資金を借り入れてデリヘルを開業した人の多くは、知人や家族に借りることで資金調達の問題を解決していると言われています。周囲の人からお金を借りる場合には、後々のトラブルを避けるために、あらかじめ返済期限を決めるなど返済ルールを明確にしておくことがおすすめです。金銭トラブルに発展しないよう、デリヘル開業後はなるべく早めに返済しましょう。
同じ志を持つ仲間を探して、デリヘル開業資金を一緒に出資する方法があります。複数人で出資することで1人あたりの負担を軽くできる上に、それぞれの人脈やビジネス経験を生かせる点が魅力です。もしデリヘル業界に詳しいビジネスパートナーが見つかれば、デリヘル開業後も即戦力として活躍してくれるでしょう。
さまざまなメリットがある一方で、共同出資にはいくつかデメリットも挙げられます。デリヘル経営が軌道に乗り利益が出るようになったら、共同出資者間で報酬を分け合わなければなりません。また2人以上が経営に携わることにより、それぞれの進みたい方向性にずれが生じる可能性もあります。共同出資で開業する場合は、利益配分や責任者を開業前に決めておきましょう。
なるべく開業資金を安く抑えることで、低リスクでの開業を目指したい人は多いでしょう。少額資金での開業は、初期費用を早い段階で回収できる点がメリットです。ここでは、デリヘルの開業にかかる費用を安く抑える具体的な方法を3つ紹介します。
事務所に必要な備品の調達費用、また店の宣伝とキャスト募集にかかる広告費を節約することで、開業資金を安く抑えられます。
例えば、備品はリサイクルショップや知人から調達すれば、ある程度必要なものが揃えられるでしょう。事務所に置くパソコンや机などは、基本的にデリヘル利用客の目に触れることはないため、新品でなくとも本来の機能を果たしていれば十分と言えます。
また広告費に関しては、経営者・運営スタッフが自らSNSで発信することで外部の業者に依頼する必要がなくなり、広告費の節約につながります。プロに頼むより当然手間は増えますが、開業資金を少しでも安く抑えたい人にはおすすめです。
デリヘル開業時の書類作成は行政書士へ依頼せずに、自分で書き方を調べて手続きを進める方法があります。仮に行政書士へ書類作成を依頼した場合、開業主は手間をかけることなく正確な書類を用意してもらえますが、10万円前後の費用がかかります。
一方、開業に必要となる書類の作成から提出まですべて自分自身で対処すれば、諸々の費用を約1万円に抑えることが可能です。ただし、自分で手続きを行う場合は時間がかかる上に、複雑な手続きへの理解不足によってミスをする恐れがあります。書類を自ら作成して申請する際は、金銭的なメリットと考えられるリスクを考慮して慎重に判断しましょう。
フランチャイズ加盟店を募集している大手グループに加盟すれば、経営の効率化を図ることができ、結果として安定した収益を生み出せます。大手グループが蓄積してきたノウハウを活用できるため、無駄な経費の徹底的な削減が可能です。また、大手グループが持っている高い知名度を生かすことで広告費用を大幅に削減でき、個人経営と比べて開業資金を抑えられます。
実際にデリヘルを開業すると、開業前には想像していなかったさまざまな疑問や課題にぶつかることも多々あるでしょう。そのようなときに、フランチャイズに加盟していると、豊富な実績に基づいた確かなサポートにより、経営改善を着実に進められます。
デリヘル開業に向けて行うべき重要な準備としては、資金調達のほかに「人材確保」と「法律の理解」が挙げられます。
デリヘルを経営する上で絶対に欠かせない人材は、性的サービスを実際に提供する女性キャストです。求人サイトを利用する方法が一般的ですが、ホームページや店舗のSNSで募集する方法もあります。SNSで募集する場合は、TwitterやInstagramを使うことが多いです。ただし、スカウトとみなされる行為は基本的に禁止されているため、ダイレクトメッセージなどによる個人的なやりとりは避けて、あくまで情報発信手段として使いましょう。
風俗店の経営を始めるためには、法律への理解も欠かせません。特に、風営法や職業安定法などへの理解が求められます。店舗の開業から開業後の店舗運営まで、法律や自治体の条例を遵守するために、弁護士や行政書士などの専門家にいつでも頼れる体制を構築しておきましょう。
デリヘルの開業には、100万円〜150万円の開業資金と、200万円〜300万円の運転資金が必要です。開業直後は、売上が立たない日もあります。そのため、しばらくの間は売上が十分になくても営業が続けられるように、運転資金の準備が欠かせません。
デリヘルの開業資金を低く抑えるためには、備品や広告費を節約する方法や、各種の手続きを自分で行う方法があります。また、開業・経営に関するノウハウが不足することで、無駄な出費が生じることも少なくありません。デリヘルの開業・経営に関する知識に不安を感じている場合は、フランチャイズでの経営を検討してみてはいかがでしょう。